2020年07月19日
【だまされるべからず】在宅ワークの仕事はキツいです!ラクして稼げません
在宅ワーク・副業でだまされた…という人がいる
というニュースが、
今日もYahooに掲載されていました。
大昔からある悪徳商法ですね。。。。
で、大昔から引っかかる人がいますね。
こんなにたくさんの情報が溢れている現代でも、
だまされる人がいるんですね。
なぜでしょう。
想像力がないんでしょうか?
と思ってしまいます。
在宅ワークを本業としている私にとって
すごく不愉快なニュースだなぁーと思うわけです。
まず、在宅ワークだから、
好きな時間に、適当にやれる
と思ったら大間違いです。
在宅でお仕事してるの?
自由でいいね!
ラクできていいよね~
いつでも好きなときに休めるし~
…というヤツも、正直むかつきます。
在宅ワークだから、
楽にできるということは、絶対にありません。
あ、でも、お小遣い稼ぎで、月に2~3万程度なら
好きな時間に適当にやっても稼げます…。
人によりますが。
1か月結構頑張ってやっても、
月に5000円も稼げなかった…という人も、結構たくさんいると思います。
在宅ワークは、それほど甘くないです。
在宅ワークで楽に稼ごうと思っている人のほぼ全員が、
そして、
在宅ワークって楽でいいよね~私もやりたい~
と思っている人のほぼ全員が、
在宅ワークは、きつい仕事だということを理解していません。
在宅ワークでそれなりに稼ごうと思うと、
かなりキツいです。
ラクして稼げなることは絶対にないので、
悪徳商法に引っかからないようにしてくださいね。
クラウドソーシングで外注さんを募集すると、
本業があるので~とか
子どもが小さいので~など、
納期に遅れますけど大丈夫ですか?
という人がいます。
大丈夫ですよー!
なんて、言うわけがないww
仕事ですから、納期を守ってもらわないことには話になりません。
初めてなのでミスがあると思いますが~
は?
という感じです・・・
仕事なので、ミスはナシでお願いします。
というのが、発注する側の理想ですが、
そんなことを言っていると、
クラウドソーシングで人を採用するのは
ほぼ不可能なので、
外注さんがやった仕事を
さらにチェックする人も、同時に雇います。
そのため、報酬額が奴隷案件になります。。
私は犬の目も借りています。
もちろんウソです。
1時間もかかったので、報酬が少なくないですか?
この仕事、詐欺じゃないですか?
報酬をあげてもらわないと続けられません。
という人がいます。
あなたの仕事にミスが1つでもあれば、
その後、チェックをする人を雇わなければなりません。
なので、ミスが1個でもあったなら、
あなたの報酬は上がりません。
仕事ですから。
詐欺だっていうなよー。
ちゃんと仕事するから仕事くださいって言った、
あなたのほうが詐欺じゃんか!
と思うことも多々あります。
完璧な仕事をしてから
報酬上げろって交渉しろよーと思いますが、
完璧な人は、黙っていてもどんどん報酬は上がります。
他社に流れてほしくないので、
好条件でつなぎ留められると思います。
更なる高収入が望めるかも?なので、
さっさと振り切って、
もっともっと好条件のクライアント探しをするのも良いでしょう。
在宅ワークだからミスは許されないのか?
というと、そうではありません。
ミスするなら報酬が上がらない…
仕事がもらえなくなる…
それだけの話です。
たまには間違えることもある‥‥
本業が忙しくて間に合わないかも…
子どもが熱を出しちゃったので‥
これが許されるのは、
信頼関係が築けてからの話です。
本業が忙しいから、子どもがいるから…
それでも仕事をもらいたいなら、
まずは信頼関係を築きましょう。
採用する側も、信頼できそうな人を採用します。
仕事をもらう側も
信頼できそうなクライアントを探すことが大切です。
報酬が奴隷案件なので詐欺だ!
と思いながらも、
報酬を上げてくれるなら次の仕事も受けてもいい…
という考えだと、多分無理です。
そのような考えだと信頼関係が築けませんし、
報酬を上げても雇いたいかどうかは、
クライアント側が決めることなので。。。。
あとは、どんなに完璧なミスのない仕事をしても、
そのクライアントが望む仕上がりでないと(雰囲気的に)
採用されません。
次のクライアント探しをしましょう!
奴隷案件でもミスゼロの仕事を納品すれば、
次はきっと、スカウトが来ます。
報酬もぐんぐん上がります。
スカウトは来るけど報酬は上がらない
という場合は、
完ぺきではないけれど、まーまーの仕事をしている…
という状況だと思います。
ミスなしの人=ミスのチェックをする人の分の報酬がもらえて当然です。
ただ、ミスだらけの人に、
ここが間違っていました、あそこが間違っていました…
という報告をすることまで、
手をかけるディレクターはいません。
常に時間に追われているので、そんな余裕はありません。
教育に力を入れているところだと
添削担当者を採用し、
添削してくれて、返してくれるところもあります。
↑ ここで鍛えてもらえると、
ほかでも通用するようになるのでラッキーです。
自分の仕事が完璧だ!と思っていたら、
全然そうじゃなかった…ということもあるので要注意です。
スカウトが来た=まーまー良かった
報酬UPでスカウトが来た=期待の星
という感じかな…と思います。
というわけで、
悪徳な在宅ワークと
本当に稼げる在宅ワークは、
全然違います。
楽して稼げるわけがない!!
どんな職業でも同じです。
ただ、在宅ワーク=時間給かなり低め
という傾向にあるのは間違いないので、
この辺の改革を国にやってほしいなぁ~といつも思っています。
そのためにも、良いものを世に送り出さないといけないので
完璧な良い仕事をしないとーですね・・・・
因みに、私はクライアント側・請ける側 の両方の仕事をやっています。
なぜ、きつい在宅ワークを職業にしているの?
と聞かれると
そもそも外で働く環境ではない
仕事にやりがいを見出してしまった
外で働くより稼げるようになった
起業したいと思っている
と答える在宅ワーカーさんがほとんどではないでしょうか‥‥
私も、そもそも外で働く環境でなかった…というところからスタートしています。
起業は全く考えていませんが、
何とかしてもっと楽に稼げる方法はないだろうか?
と毎日考えています・・・
あれ???
楽して稼げると謳う仕事にお金を払わないようにしましょうね。
にほんブログ村