
2018年10月18日
高校生男子におススメ!?初めての電気シェーバー【パナソニックスティックシェーバー】
息子用に購入した電気シェーバー【髭剃り】です。


もうすぐ娘の誕生日。
娘の誕生日には、
息子には「お兄ちゃんになった祝い」を
プレゼントしてきました。
と言っても、おもちゃなどではなく、
衣類や日常生活で使うようなものです。
小さいときは、文房具などだったわけですが、
去年は何をあげたんだったっけか?
今年は何にしようかなぁ~。
と思っていたのだけど、鏡の前で、カミソリで、
おっ! あっ! うっ!
・・・・剃れねぇ~~~!!!
ニキビがぁ~!!!
とやっているのを見て、
そろそろ電気カミソリが必要かも?と思いました。
そういうのは、お父さんがいる家庭だと
お父さんに相談すればいいんだろうけれど、
我が家にはいないので、困ったものだっ。
で、どんなのが良いんだろう?
てか、いったいどれくらいヒゲが生えているんだ?
見せてみ~と言っても避けられるので、
さりげなぁ~く近づいてwww
かなり近づかないと見えないので、
うぜぇ~よっ って感じで、
手で払われちゃったりとかしながら
なんとか見てみたら・・・
ちょっと ↓ こういうのじゃ~ダメだろうなと。
ん~と思って、私じゃわからんなぁ~。
こっそりプレゼントしようと思ったけど、
どうやら無理っぽいし、
使うのは息子なので、
結局息子に
どんなのが良いんだろうねぇ~
と相談しながら、
みんなはどんなの使ってるって?
って聞いても、イマイチ無反応だし・・・
色々見てみたら
おっ!これがいいのでは?と意見一致
パナソニックのスティックシェーバー。
女性用の電気シェーバーと同じような感じで、
いかにも 髭剃りですっ! という感じがないのが良い。
おしゃれ~なのもいいし、
コンパクトなので修学旅行に持っていくのにも良い。
チクチクチクチク・・・・という毛量ではなく、
ところどころチクッという程度の、
高校生男子にピッタリかも?と思ったわけです。
価格も、リーズナブル(←ここ大事)
で、届いたのでさっそく使ってみたら、
ん?剃れん・・・・。
えぇぇぇえぇぇ~~~~~~っ!!!
ちゃんと説明書を読んで!!!!
お手入れ法の説明は読んだけど、
使い方の説明は読んでいなかったようで・・・
しっかり読んでその通りに使ってみたら、
おぉぉぉ~~~~~
と、感動しておりました(←多分)
どんな感じで使えるのか・・・・
こちら ↓ に良い動画があったので
↑ こんな感じで使えます。
立派なおひげが生えてきたら、使えなさそうですが、
中高生の初めてシェーバーにはいいと思いますよ~。
カラーも4色くらいあって、ブルーやグリーンもあったけど、
やっぱり黒でしょ。
と思ったら、息子が選んだのは「赤」でした・・・ww
というわけで、まだ娘の誕生日じゃないのに、
さっさとお兄ちゃんになった祝いをもらったお兄さんでした・・・ww

にほんブログ村
もうすぐ娘の誕生日。
娘の誕生日には、
息子には「お兄ちゃんになった祝い」を
プレゼントしてきました。
と言っても、おもちゃなどではなく、
衣類や日常生活で使うようなものです。
小さいときは、文房具などだったわけですが、
去年は何をあげたんだったっけか?
今年は何にしようかなぁ~。
と思っていたのだけど、鏡の前で、カミソリで、
おっ! あっ! うっ!
・・・・剃れねぇ~~~!!!
ニキビがぁ~!!!
とやっているのを見て、
そろそろ電気カミソリが必要かも?と思いました。
そういうのは、お父さんがいる家庭だと
お父さんに相談すればいいんだろうけれど、
我が家にはいないので、困ったものだっ。
で、どんなのが良いんだろう?
てか、いったいどれくらいヒゲが生えているんだ?
見せてみ~と言っても避けられるので、
さりげなぁ~く近づいてwww
かなり近づかないと見えないので、
うぜぇ~よっ って感じで、
手で払われちゃったりとかしながら
なんとか見てみたら・・・
ちょっと ↓ こういうのじゃ~ダメだろうなと。
ん~と思って、私じゃわからんなぁ~。
こっそりプレゼントしようと思ったけど、
どうやら無理っぽいし、
使うのは息子なので、
結局息子に
どんなのが良いんだろうねぇ~
と相談しながら、
みんなはどんなの使ってるって?
って聞いても、イマイチ無反応だし・・・
色々見てみたら
おっ!これがいいのでは?と意見一致
パナソニックのスティックシェーバー。
女性用の電気シェーバーと同じような感じで、
いかにも 髭剃りですっ! という感じがないのが良い。
おしゃれ~なのもいいし、
コンパクトなので修学旅行に持っていくのにも良い。
チクチクチクチク・・・・という毛量ではなく、
ところどころチクッという程度の、
高校生男子にピッタリかも?と思ったわけです。
価格も、リーズナブル(←ここ大事)
で、届いたのでさっそく使ってみたら、
ん?剃れん・・・・。
えぇぇぇえぇぇ~~~~~~っ!!!
ちゃんと説明書を読んで!!!!

お手入れ法の説明は読んだけど、
使い方の説明は読んでいなかったようで・・・
しっかり読んでその通りに使ってみたら、
おぉぉぉ~~~~~
と、感動しておりました(←多分)
どんな感じで使えるのか・・・・
こちら ↓ に良い動画があったので
↑ こんな感じで使えます。
立派なおひげが生えてきたら、使えなさそうですが、
中高生の初めてシェーバーにはいいと思いますよ~。
カラーも4色くらいあって、ブルーやグリーンもあったけど、
やっぱり黒でしょ。
と思ったら、息子が選んだのは「赤」でした・・・ww
というわけで、まだ娘の誕生日じゃないのに、
さっさとお兄ちゃんになった祝いをもらったお兄さんでした・・・ww

にほんブログ村
2017年11月08日
ASUS VivoBook 11.6インチ ゴールド E200HA を予備PCに購入しました
ここ数年、デスクトップPCを愛用してきましたが、
予備PCに
ASUS VivoBook 11.6インチ ゴールド E200HA
を購入しました!

軽くて薄くて超安い!!
ノートPCとしてはあり得ない安さです。
楽天市場では27500円(税込/送料無料)~。
amazonでは28980円(税込/送料無料)~。
今日現在の価格です。
先日購入した無線LANルーター⇒こちらの記事への接続だったり…不安でしたが、
そういう分野にちんぷんかんぷーんな私でも、
無事、ネット接続できています
●バッテリー駆動 約9.5時間
9.5時間あれば十分ですよね。
軽さ(980g)、コンパクトさも抜群。
持ち歩きにめちゃくちゃ適していると思います。
見た目、質感も抜群ですね♪
ゴールドを選んだので、ちょっと派手かな?
と思いましたが、落ち着いた感じのゴールドで良い感じです。
ただ…。
仕事用としては、ん~~~。
やはり11.6インチでは小さすぎます。
持ち運びができるので、出先の作業はスムーズになるかも?
↑今まではアナログ作業=メモ帳に手書きでメモ(笑)
文章を作るときは、
スマホよりもやっぱりPCの方が断然早いので
使いこなせるようにしたいです。
付属として、テンキ―とマウスが欲しい。
マウスがなくて不便問題は、
どうやら3本指で操作するとスムーズになって解決できるらしいです。
マウスもテンキーも、ワイヤレスで1000円も出せば購入できるので、
それらをつければ快適になるかも?です。
でも、持ち運びで使いたい時、お荷物なので、
3本指トレーニング頑張ろうかな。。。
で、ワードとかエクセルっていうのはどうやって使えばいいの??
↑ まだ未使用。
スカイプもChatWorkも、まだ試してないよ
ま~徐々に‥‥暇な時に・・・・
…バリッバリに使いこなしているお二人↓


YouTube見たり、勉強に使ったり、調べ物をしたり。
マウスもテンキーも無くても、全然ガッツリ使いこなしていらしゃる。
さすがイマドキっ子だね
●詳細はコチラ ↓楽天市場に飛びます↓
●詳細はコチラ ↓amazonに飛びます↓

にほんブログ村
予備PCに
ASUS VivoBook 11.6インチ ゴールド E200HA
を購入しました!

軽くて薄くて超安い!!
ノートPCとしてはあり得ない安さです。
楽天市場では27500円(税込/送料無料)~。
amazonでは28980円(税込/送料無料)~。
今日現在の価格です。
先日購入した無線LANルーター⇒こちらの記事への接続だったり…不安でしたが、
そういう分野にちんぷんかんぷーんな私でも、
無事、ネット接続できています

●バッテリー駆動 約9.5時間
9.5時間あれば十分ですよね。
軽さ(980g)、コンパクトさも抜群。
持ち歩きにめちゃくちゃ適していると思います。
見た目、質感も抜群ですね♪
ゴールドを選んだので、ちょっと派手かな?
と思いましたが、落ち着いた感じのゴールドで良い感じです。
ただ…。
仕事用としては、ん~~~。
やはり11.6インチでは小さすぎます。
持ち運びができるので、出先の作業はスムーズになるかも?
↑今まではアナログ作業=メモ帳に手書きでメモ(笑)
文章を作るときは、
スマホよりもやっぱりPCの方が断然早いので
使いこなせるようにしたいです。
付属として、テンキ―とマウスが欲しい。
マウスがなくて不便問題は、
どうやら3本指で操作するとスムーズになって解決できるらしいです。
マウスもテンキーも、ワイヤレスで1000円も出せば購入できるので、
それらをつければ快適になるかも?です。
でも、持ち運びで使いたい時、お荷物なので、
3本指トレーニング頑張ろうかな。。。
で、ワードとかエクセルっていうのはどうやって使えばいいの??
↑ まだ未使用。
スカイプもChatWorkも、まだ試してないよ

ま~徐々に‥‥暇な時に・・・・

…バリッバリに使いこなしているお二人↓
YouTube見たり、勉強に使ったり、調べ物をしたり。
マウスもテンキーも無くても、全然ガッツリ使いこなしていらしゃる。
さすがイマドキっ子だね

●詳細はコチラ ↓楽天市場に飛びます↓
●詳細はコチラ ↓amazonに飛びます↓

にほんブログ村
2017年11月08日
たこ焼き器
たこ焼き器もそろそろ買い替えたいな・・・・
とつぶやいたら、
えっ!?

私のイメージとしては ↓
(写真クリックすると楽天に飛びます^^
白い(セラミック)たこ焼き器、超可愛い~
)


こういうイメージだったのだけれど(笑)
↓ ↓ こういうのを貰った^^

・・・・・
恐ろしく重い。
初めて使う時は洗ったほうが良いかと洗ったら
筋肉痛になりそうだよ。
でも、これってもしかして、
南部鉄器とか・・・そういうのかな???
これは使ってみるしかないわっ♪
鉄欠乏性貧血にも効果があるかもよ。
使うと腕が筋肉痛になりそうだけど(^^ゞ←大げさ???
フライパンのように振るわけじゃないし、
使ってみるといいかもっ。
使うのが楽しみになってきたよ。
ありがとう

にほんブログ村
とつぶやいたら、
えっ!?
私のイメージとしては ↓
(写真クリックすると楽天に飛びます^^
白い(セラミック)たこ焼き器、超可愛い~



こういうイメージだったのだけれど(笑)
↓ ↓ こういうのを貰った^^
・・・・・
恐ろしく重い。
初めて使う時は洗ったほうが良いかと洗ったら
筋肉痛になりそうだよ。
でも、これってもしかして、
南部鉄器とか・・・そういうのかな???
これは使ってみるしかないわっ♪
鉄欠乏性貧血にも効果があるかもよ。
使うと腕が筋肉痛になりそうだけど(^^ゞ←大げさ???
フライパンのように振るわけじゃないし、
使ってみるといいかもっ。
使うのが楽しみになってきたよ。
ありがとう


にほんブログ村
2017年10月29日
わが家もwifi 快適ネット環境。。 微妙( ̄▽ ̄;
我が家も今日からWiFi快適ネット環境で~す♪

セッティング完了!

しかーし・・・・・
快適ネット環境になったのは、
どうやら息子だけ・・・????
セッティング、わけわからん~と適当にさしてしまったら、
抜けないではないかっ!!!

ぬけないぬけないぬけないぃ~~~!!!ジタバタジタバタ
息子が、マイナスドライバーをおもむろに取り出し、
プチッと抜いてくれた・・・・。
わぁ~壊れなくて良かったぁ~♪
というわけで、私自身はまだまだまだ・・・
どう快適なのかイマイチ分からない状況です。
とりあえず、スマホに、WiFi マークがついたよ♪
良かったよかった。
そもそも、WiFiを付けようと思ったのは、
ちょっと仕事もアレコレ忙しくなってきて、
サブPCを置こうと思ったから。
子供たちは、YouTubeが快適にみられる!
と楽しみにしているけれど・・・・。
PCお手伝い1時間したらYouTube30分とか
決まりを作らねば
しかーし。
PCはまだ来ない。
今日来ると思うけど、PCこそセッティングできるのかどうか不安だわ~。
今度は変なところに、線を差し込まないようにしないとね
あまりにも抜けないから、必死に抜いていたら、
親指の爪が痛くなってしまったよ。
我が家はコレを買いました ↓ PA-WG1900HP
(クリックすると楽天市場に飛びます)

注文したのが夜、
次の日には発送メールが来ていて、その日に届いたよ♪
早いので、私みたいに車に乗れない人とか・・・
電気屋さんが近くにない人とか
ルーター壊れた~!!っていう人とか、
とっても便利だと思います。
セッティング自体も簡単です。
私でも簡単っていうくらいだから、
多分誰でもできるよ
私が失敗したのは、デスクトップとこれをつなげようとしたから・・・
だと思います。
↑ をやったら、もちろんパソコンは使えなくなりました(^^ゞ
アタリマエダノクラッカー????
元に戻したら、もちろんパソコンも使えます^^
新しく購入したPCは、これにうまくつなげられるんだろうか??
不安だ・・・・。
無線LAN なんたらかんたら・・・・
って書いてあったから、多分大丈夫だよね・・・?????
超家電機器音痴です
PCが普通に使えるようになるまでは、
「WiFiで快適なネット環境」とは言えないのデス

にほんブログ村
セッティング完了!
しかーし・・・・・
快適ネット環境になったのは、
どうやら息子だけ・・・????
セッティング、わけわからん~と適当にさしてしまったら、
抜けないではないかっ!!!
ぬけないぬけないぬけないぃ~~~!!!ジタバタジタバタ

息子が、マイナスドライバーをおもむろに取り出し、
プチッと抜いてくれた・・・・。
わぁ~壊れなくて良かったぁ~♪
というわけで、私自身はまだまだまだ・・・
どう快適なのかイマイチ分からない状況です。
とりあえず、スマホに、WiFi マークがついたよ♪
良かったよかった。
そもそも、WiFiを付けようと思ったのは、
ちょっと仕事もアレコレ忙しくなってきて、
サブPCを置こうと思ったから。
子供たちは、YouTubeが快適にみられる!
と楽しみにしているけれど・・・・。
PCお手伝い1時間したらYouTube30分とか
決まりを作らねば

しかーし。
PCはまだ来ない。
今日来ると思うけど、PCこそセッティングできるのかどうか不安だわ~。
今度は変なところに、線を差し込まないようにしないとね

あまりにも抜けないから、必死に抜いていたら、
親指の爪が痛くなってしまったよ。
我が家はコレを買いました ↓ PA-WG1900HP
(クリックすると楽天市場に飛びます)

注文したのが夜、
次の日には発送メールが来ていて、その日に届いたよ♪
早いので、私みたいに車に乗れない人とか・・・
電気屋さんが近くにない人とか
ルーター壊れた~!!っていう人とか、
とっても便利だと思います。
セッティング自体も簡単です。
私でも簡単っていうくらいだから、
多分誰でもできるよ

私が失敗したのは、デスクトップとこれをつなげようとしたから・・・
だと思います。
↑ をやったら、もちろんパソコンは使えなくなりました(^^ゞ
アタリマエダノクラッカー????
元に戻したら、もちろんパソコンも使えます^^
新しく購入したPCは、これにうまくつなげられるんだろうか??
不安だ・・・・。
無線LAN なんたらかんたら・・・・
って書いてあったから、多分大丈夫だよね・・・?????
超家電機器音痴です

PCが普通に使えるようになるまでは、
「WiFiで快適なネット環境」とは言えないのデス


にほんブログ村