2017年02月14日
バレンタインにまつわるアレコレ
今日はバレンタインですね♪
娘が作ったバレンタイン第一弾!

第二弾!もあるらしい・・・
ある調査によると、
男性が、最も貰いたくないチョコレート
それは、「指紋が付いているチョコレート」
だそうですよ。
頑張った証じゃん~
最近は、おにぎりも素手で作ったおにぎりはタベラレナイという人が増えているそうです。
おにぎりは素手で握るからこそ、塩加減が良い感じになっておいしいのにね~。
と思うのは、今の時代には合っていないのかも???
話がずれましたが、今日はバレンタインですね。
バレンタインといえば、チョコですが…。
2017年の人気ブランドは、私が調査したところ






このようなブランドが売れていました。
もちろん他にも、人気チョコはたくさんですよ~!!
また、こんなきれいなチョコも大人気。
雑誌などでも数多く取り上げられているので、ご存知の方も多いと思いますが、こちらは、手に入りにくいチョコとして有名。
特別感ムンムーンなチョコ「惑星の輝き」です。
でも意外と・・・お母さんから息子さんへというご注文者が多いチョコなんです。
宇宙大好きなお子さんに、プレゼントしたくなるお母さんが多いようです。
しかーし、こちらのチョコ。
洋酒が入っているものもあるので、未成年のお子さんへのプレゼントの場合はご注意くださいね。
自分でも食べてみたい超美しい綺麗なチョコなので、洋酒入りは自分で食べる!っていうのもアリアリです♪
そして、惑星の輝き。
カップルさんでは、女性から男性…というより、男性から女性へ。
逆チョコ、もしくはホワイトデー。
或いは、特別な友チョコとして人気のチョコです。
つまり、女性に人気のチョコの一つ!です。
因みに…2017年は3月5日からの配送。
現時点では今すぐゲットはできません。
というわけで、今日はバレンタイン♪
楽しみだナァ~ムフフ・・・。

↑ ありがとうございます^^
チョコのルーツを色々探ってみると、バレンタインのイベントは「結婚禁止令」がきっかけになっていること、そして、チョコレート産業と子供の奴隷の問題など悲しく深い闇の部分もあることも事実。
そんな深い闇の部分から目を背けることは決して良くない事だとは思いますが…。
世界のバレンタイン事情についてもちょっとだけご紹介したいと思います。
日本では、バレンタインのワクワクムード一色!
かと思いきや・・・先日、バレンタインデー粉砕を掲げたデモ隊、その名も「革命的非モテ同盟」が渋谷の街を行進したりとか…日本でもバレンタインにまつわるイベントが…色々行われていました。
革命的非モテ同盟…ん~私もここに入ったほうが友達たっくさんできるかなっ?という気がする・・・。

(出典:https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2017021300022_1)
バレンタインには、男性から女性にバラの花束とプレゼント、食事の3点を用意するのが習わしだそうです。
おぉ~~中国の女性、うらやましいぞっ!と思いました^^
バレンタインに結婚をすると演技が良いと言われているそうです。
ま~そろそろ年貢納めをしちゃいなさい!という意味もあるようです^^
これまたびっくり!政府が6000万個もののコンドームを若者に配ったと過去に話題になっていましたが、タイではバレンタインといえば「初体験を済ませる日」だそうです。
というわけで、バレンタインにまつわるアレコレをご紹介してみました。
せっかくのバレンタインなので、素敵な一日になると良いですね♪
皆さま素敵なバレンタインを♪

にほんブログ村
娘が作ったバレンタイン第一弾!
第二弾!もあるらしい・・・

ある調査によると、
男性が、最も貰いたくないチョコレート
それは、「指紋が付いているチョコレート」
だそうですよ。
頑張った証じゃん~

最近は、おにぎりも素手で作ったおにぎりはタベラレナイという人が増えているそうです。
おにぎりは素手で握るからこそ、塩加減が良い感じになっておいしいのにね~。
と思うのは、今の時代には合っていないのかも???
話がずれましたが、今日はバレンタインですね。
バレンタインといえば、チョコですが…。
2017年の人気ブランドは、私が調査したところ
【ゴディバ】

【ロイズ】

【リンツ】

【神戸フランツ】

【蒲屋忠兵衛商店】

【小樽洋菓子舗ルタオ】

このようなブランドが売れていました。
もちろん他にも、人気チョコはたくさんですよ~!!
また、こんなきれいなチョコも大人気。
雑誌などでも数多く取り上げられているので、ご存知の方も多いと思いますが、こちらは、手に入りにくいチョコとして有名。
特別感ムンムーンなチョコ「惑星の輝き」です。
でも意外と・・・お母さんから息子さんへというご注文者が多いチョコなんです。
宇宙大好きなお子さんに、プレゼントしたくなるお母さんが多いようです。
しかーし、こちらのチョコ。
洋酒が入っているものもあるので、未成年のお子さんへのプレゼントの場合はご注意くださいね。
自分でも食べてみたい超美しい綺麗なチョコなので、洋酒入りは自分で食べる!っていうのもアリアリです♪
そして、惑星の輝き。
カップルさんでは、女性から男性…というより、男性から女性へ。
逆チョコ、もしくはホワイトデー。
或いは、特別な友チョコとして人気のチョコです。
つまり、女性に人気のチョコの一つ!です。
因みに…2017年は3月5日からの配送。
現時点では今すぐゲットはできません。
というわけで、今日はバレンタイン♪
楽しみだナァ~ムフフ・・・。
↑ ありがとうございます^^
チョコのルーツを色々探ってみると、バレンタインのイベントは「結婚禁止令」がきっかけになっていること、そして、チョコレート産業と子供の奴隷の問題など悲しく深い闇の部分もあることも事実。
そんな深い闇の部分から目を背けることは決して良くない事だとは思いますが…。
世界のバレンタイン事情についてもちょっとだけご紹介したいと思います。
日本
日本では、バレンタインのワクワクムード一色!
かと思いきや・・・先日、バレンタインデー粉砕を掲げたデモ隊、その名も「革命的非モテ同盟」が渋谷の街を行進したりとか…日本でもバレンタインにまつわるイベントが…色々行われていました。
革命的非モテ同盟…ん~私もここに入ったほうが友達たっくさんできるかなっ?という気がする・・・。

(出典:https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2017021300022_1)
中国
バレンタインには、男性から女性にバラの花束とプレゼント、食事の3点を用意するのが習わしだそうです。
おぉ~~中国の女性、うらやましいぞっ!と思いました^^
イタリア
バレンタインに結婚をすると演技が良いと言われているそうです。
ま~そろそろ年貢納めをしちゃいなさい!という意味もあるようです^^
タイ
これまたびっくり!政府が6000万個もののコンドームを若者に配ったと過去に話題になっていましたが、タイではバレンタインといえば「初体験を済ませる日」だそうです。
というわけで、バレンタインにまつわるアレコレをご紹介してみました。
せっかくのバレンタインなので、素敵な一日になると良いですね♪
皆さま素敵なバレンタインを♪

にほんブログ村