2017年01月20日
チュゥする3秒前・・・
チュゥする3秒前。
3

2

1




それはやっぱり感染が怖いからですね・・・。
総合南東北病院広報誌健康倶楽部によると、ペットを飼う時には以下のことに注意することが必要とのこと。
・ペットとキスをしない
・ペットに食べ物を自分の箸で食べさせたり、口移ししない
・ペットと人の食器を一緒に洗わない
・ペットに触ったり、糞の処理をした後は必ず石けんで手を洗う
・ペットと一緒に寝たり、一緒にお風呂に入らない
・ペットの体はいつも清潔に保ちましょう
・定期的に動物病院で検診を受ける
・糞の始末はこまめに行う
・鳥かごの掃除はマスクをして行う
(出典:http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/201106/jinju.html)
・・ん~~~~~
私・・・全くできてない~~(-_-;)
口移しはさすがにしないけど、
一緒に住んでないから一緒に寝ないけど・・・
検診・ワクチンはしてるけど、
お散歩から帰ってきたら、
孝太の足と体を濡れタオルで拭くけど
後はできてないなぁ~^^

にほんブログ村
3
2
1



ペットとチュゥしたらダメな理由
それはやっぱり感染が怖いからですね・・・。
総合南東北病院広報誌健康倶楽部によると、ペットを飼う時には以下のことに注意することが必要とのこと。
・ペットとキスをしない
・ペットに食べ物を自分の箸で食べさせたり、口移ししない
・ペットと人の食器を一緒に洗わない
・ペットに触ったり、糞の処理をした後は必ず石けんで手を洗う
・ペットと一緒に寝たり、一緒にお風呂に入らない
・ペットの体はいつも清潔に保ちましょう
・定期的に動物病院で検診を受ける
・糞の始末はこまめに行う
・鳥かごの掃除はマスクをして行う
(出典:http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/201106/jinju.html)
・・ん~~~~~
私・・・全くできてない~~(-_-;)
口移しはさすがにしないけど、
一緒に住んでないから一緒に寝ないけど・・・
検診・ワクチンはしてるけど、
お散歩から帰ってきたら、
孝太の足と体を濡れタオルで拭くけど
後はできてないなぁ~^^

にほんブログ村
この記事へのコメント
わかるッ!!
一休
一休
Posted by ごちそう家 美人亭
at 2017年01月20日 19:22

一休さん♪
こんばんは。
ですよね~~^^
口より鼻に吸い寄せられます(笑)時々鼻水出てるけど・・・。
こんばんは。
ですよね~~^^
口より鼻に吸い寄せられます(笑)時々鼻水出てるけど・・・。
Posted by しばいぬこうた3
at 2017年01月20日 20:47
