2020年07月25日
雨ん歩!&一番自粛しているのは誰?
雨がやんでよかったねぇ~♪




と思ったら、ドシャァ~~~~~~!!!と雨が・・・。
ほっかむりしたの。



チュゥ~する?

というわけで・・・・
○○大学でクラスターが・・・!!
とか、ニュースやっていますが・・・
ちょっと、ムッとしますね。
店 は、店名を出さないのに、
なぜ大学は・・・・。
で、叩かれる。
ちょっとよく考えてみなよ。
今、一番自粛しているのは誰よ。
一番我慢しているのは誰よ。
大学生だよ!!
と勝手に思うのだが・・・・。
(勝手に、今だけ思っていることなので突っ込みはナシでお願いね
)
学費を満額払い
住んでいないアパートの賃貸料も払い
で、
一度も大学に行っていない
という大学生もいるわけだよ。
大学には一度も行っていないけれど、
朝から夕方までミッチリ授業があって、
レポートに追われて。
家にいるのに遊ぶ時間はもちろんなくて
友達もできず
分単位で行動して
バイトに行って
ヘトヘトな大学生もたくさんいると思うよ。
実家に帰ると
家の人たちが近所から冷たい目で見られるから
帰りたいけど帰れない
ほとんど知っている人がいないところで
一人暮らしをしていたりするわけよ。
可愛そうだよ。
まだ19歳だよ・・・・。
うちのお兄さんは、
大学生のレベル大変度0-10段階があったとしたら
4段階くらいかな(笑)
ま~家にいるので
とりあえず食べることには困らない
バイトも普通にできるし
ラインでつながれる友達もいて
新しい出会いはないものの、そーんなにさみしくない。。。
でも、やっぱり分単位で行動してるよ。
ホントにオンライン授業というのは大変で
そもそもパソコンを使ったことがない子たちが、
ワードでレポートをまとめて
送信しなくてはならない!
さらには、
体育や英語の授業だと
録画して、ファイルで送信しなくてはいけない
また、さらには
オンライン授業中に
家の人がうろうろしたり
トイレに行ったり
すると、ズームに写っちゃう~し、雑音が…
なので、家の人もじっと我慢だよwwww
ひっろい家の人はいいかも?だけど
うちみたいに狭いと、
住人も苦労するわ~
オンライン中に、ピンポン鳴らすと
なぜかネット環境が途切れたりとか
まったく~
日本文学部なのだけれど
とにかく本を読まなくてはならない
けれど、
図書館に行けないので
買って読むのだけれど、
その本探しもまた大変だったり・・・・
読んで終わりではなく、
その本についてのなんちゃらかんちゃら・・・
海外小説との比較だったりとか
なんちゃらかんちゃら・・・・
↑ この前話をしてくれたけど 理解不能だったwwww
大学での授業なら、
お友達と本のかえっこしたりとか
本について語り合ったりとか
もできるだろうに
すべて自分で考えをまとめてなんちゃらかんちゃらーーー
と処理しなくてはならず
頭良くないと無理ね
という難題に追われているよ。
というわけで、
大学生は大変なのだよ。
大学生をたたくのはやめてくれーーー
大学をたたくのも止めてくれー
と思うよ。
大学の先生・職員さんたちも、
そりゃ~もう大変な毎日だよ。
で、
ハイブリッドの話も出ていますが、
そもそも大学なんて、何時間もかけて通う子もいるわけで、
1時間目対面 2時間目オンライン
2時間目のオンライン授業はどこで受けるの?
という話になってくるわけで
そういうことも考えているんだろうか~
いや、考えていないな・・・・
というわけで、夏休み明けからは、
さらにハードな大学生活になりそうな・・・・
そもそも対面授業ができるのかどうかはかなり疑問なのだけれど。
ブツブツ・・・・・・
そんなこんなで、まったくモー
と、クライアントさん(飲食店)と話していて、
なんと、大学生応援キャンペーン!
を展開することになったww
良いね良いねぇ~。
おぉっ!!
これは、大学生のお母さんが買いに行ってもキャンペーン価格になるんかな?
息子のために買うんだし・・
しゃちょーどーよっ!?
と聞いたら・・・
いやいや、それをやるときりがないので
大学生、地方からきている一人暮らしの大学生をターゲットに・・・
だよねww
いや、その気持ちがうれしいわ~~~
因みに大阪の店^^
大阪の人って、なんか ガチャガチャ~ドタドタ~パパパパーーーッ
っとしているイメージが勝手にあるんだけど、
なんか太っ腹なところある気がする。。。ww
というわけで、
大学生を応援してくれる人もいるわけよ。
なんとま~すてきなんでしょ~。
大学生の皆さん。
大学生だけど、まだ一回もキャンパスに入っていない皆さん。
応援してくれる人もいるよ。
元気だそうね~!!

にほんブログ村




と思ったら、ドシャァ~~~~~~!!!と雨が・・・。
ほっかむりしたの。



チュゥ~する?

というわけで・・・・
○○大学でクラスターが・・・!!
とか、ニュースやっていますが・・・
ちょっと、ムッとしますね。
店 は、店名を出さないのに、
なぜ大学は・・・・。
で、叩かれる。
ちょっとよく考えてみなよ。
今、一番自粛しているのは誰よ。
一番我慢しているのは誰よ。
大学生だよ!!
と勝手に思うのだが・・・・。
(勝手に、今だけ思っていることなので突っ込みはナシでお願いね

学費を満額払い
住んでいないアパートの賃貸料も払い
で、
一度も大学に行っていない
という大学生もいるわけだよ。
大学には一度も行っていないけれど、
朝から夕方までミッチリ授業があって、
レポートに追われて。
家にいるのに遊ぶ時間はもちろんなくて
友達もできず
分単位で行動して
バイトに行って
ヘトヘトな大学生もたくさんいると思うよ。
実家に帰ると
家の人たちが近所から冷たい目で見られるから
帰りたいけど帰れない
ほとんど知っている人がいないところで
一人暮らしをしていたりするわけよ。
可愛そうだよ。
まだ19歳だよ・・・・。
うちのお兄さんは、
大学生のレベル大変度0-10段階があったとしたら
4段階くらいかな(笑)
ま~家にいるので
とりあえず食べることには困らない
バイトも普通にできるし
ラインでつながれる友達もいて
新しい出会いはないものの、そーんなにさみしくない。。。
でも、やっぱり分単位で行動してるよ。
ホントにオンライン授業というのは大変で
そもそもパソコンを使ったことがない子たちが、
ワードでレポートをまとめて
送信しなくてはならない!
さらには、
体育や英語の授業だと
録画して、ファイルで送信しなくてはいけない
また、さらには
オンライン授業中に
家の人がうろうろしたり
トイレに行ったり
すると、ズームに写っちゃう~し、雑音が…
なので、家の人もじっと我慢だよwwww
ひっろい家の人はいいかも?だけど
うちみたいに狭いと、
住人も苦労するわ~
オンライン中に、ピンポン鳴らすと
なぜかネット環境が途切れたりとか
まったく~
日本文学部なのだけれど
とにかく本を読まなくてはならない
けれど、
図書館に行けないので
買って読むのだけれど、
その本探しもまた大変だったり・・・・
読んで終わりではなく、
その本についてのなんちゃらかんちゃら・・・
海外小説との比較だったりとか
なんちゃらかんちゃら・・・・
↑ この前話をしてくれたけど 理解不能だったwwww
大学での授業なら、
お友達と本のかえっこしたりとか
本について語り合ったりとか
もできるだろうに
すべて自分で考えをまとめてなんちゃらかんちゃらーーー
と処理しなくてはならず
頭良くないと無理ね
という難題に追われているよ。
というわけで、
大学生は大変なのだよ。
大学生をたたくのはやめてくれーーー
大学をたたくのも止めてくれー
と思うよ。
大学の先生・職員さんたちも、
そりゃ~もう大変な毎日だよ。
で、
ハイブリッドの話も出ていますが、
そもそも大学なんて、何時間もかけて通う子もいるわけで、
1時間目対面 2時間目オンライン
2時間目のオンライン授業はどこで受けるの?
という話になってくるわけで
そういうことも考えているんだろうか~
いや、考えていないな・・・・
というわけで、夏休み明けからは、
さらにハードな大学生活になりそうな・・・・
そもそも対面授業ができるのかどうかはかなり疑問なのだけれど。
ブツブツ・・・・・・
そんなこんなで、まったくモー
と、クライアントさん(飲食店)と話していて、
なんと、大学生応援キャンペーン!
を展開することになったww
良いね良いねぇ~。
おぉっ!!
これは、大学生のお母さんが買いに行ってもキャンペーン価格になるんかな?
息子のために買うんだし・・
しゃちょーどーよっ!?
と聞いたら・・・
いやいや、それをやるときりがないので
大学生、地方からきている一人暮らしの大学生をターゲットに・・・
だよねww
いや、その気持ちがうれしいわ~~~
因みに大阪の店^^
大阪の人って、なんか ガチャガチャ~ドタドタ~パパパパーーーッ
っとしているイメージが勝手にあるんだけど、
なんか太っ腹なところある気がする。。。ww
というわけで、
大学生を応援してくれる人もいるわけよ。
なんとま~すてきなんでしょ~。
大学生の皆さん。
大学生だけど、まだ一回もキャンパスに入っていない皆さん。
応援してくれる人もいるよ。
元気だそうね~!!

にほんブログ村