2017年03月01日
柴犬にキャベツを食べさせていい?
孝太君ご飯だよっ!
その前にキャベツがあるよっ♪
びよ~~~~んっ。
オレ、長いキャベツも好きなのっ

ウマウマウマウマッ♪
柴犬にキャベツをあげても良いの?
柴犬にキャベツをあげても良いのかどうか…。
結論から言うと、「飼い主さんの考え方次第!」です。
柴犬がキャベツを食べることのメリット
柴犬がキャベツを食べることのメリットとして挙げられるのは、なんといっても「食べている姿が可愛い!」⇒飼い主が癒される! ということにあると思います。
ホントに可愛いんですよ~(笑)。
でも、ただ可愛いだけで食べてはいけないものを与えるのはダメなので、私なりに検証してみました^^
●食物繊維で胃腸の働きが良くなる
食べ過ぎれば消化不良ですが、程よい量なら胃腸の働きを助けてくれます。
●ビタミンKが摂れる
キャベツにはビタミンKが豊富なので、血液の凝固促進、骨を丈夫にするのに役立ちます。
●ビタミンUが摂れる
ビタミンUは、胃の粘膜を保護する作用があります。
●ビタミン・アミノ酸・ミネラルが摂れる
ヒトにもキャベツはおススメな野菜ですがワンコにも良い栄養がたくさんです。
キャベツを与えてはいけないという人も
犬にキャベツを与えてはいけないという人も多いです。
キャベツを与えることに反対という人は、「シュウ酸カルシウム結石」を心配している、「キャベツアレルギーのある犬が多い」、「ドッグフードを与えている以上敢えて余分な栄養素を与えなくても良い」という考え方があるようです。
●シュウ酸カルシウム結石
キャベツだけでなく、ブロッコリー、小松菜などを与える場合も気を付けるべきことです。
気を付ける点は、「与えすぎないコト」。
ドッグフードで栄養が摂れているはずなので、与える量はあくまでもお楽しみ程度で十分なのです。
●アレルギー
キャベツを食べて、何らかの症状が出た子には、もちろんあげてはいけません。
また、「蓮アレルギー」がある柴犬は、キャベツを食べると症状が出るので気を付けてください。
●甲状腺の病気がある子にも与えてはいけない
キャベツにはヨウ素の吸収を悪くする成分(ゴイトリン)が入っているとのこと。
なので、甲状腺が悪い子にも与えない方が良いとのことです。
●消化不良に気を付ける
キャベツは、消化不良を起こしやすい食材だとのこと。
食物繊維の多い野菜は、量によっては消化不良を起こします。
なので、たくさんあげたり、お腹の調子が悪い時にあげるのは控えましょう。
まとめ
私は個人的にキャベツは犬に与えても良いと思っています。
ただし、与えすぎ、症状が出るのに無理に与える…という事はダメですよ!
うちのワンコはキャベツを食べても大丈夫かな?
食べさせているけど大丈夫??
初めてキャベツを食べさせてみようと思うけど、ちょっと心配…。
そんな時は、かかり付けの獣医さんに相談してみてください。
「あげる必要ナシ!」と、あっさり仰る獣医さんもいますが…。
「あげても良いよ!」と自信満々に仰ってくれる獣医さん、「あげたらダメ!」というなら、ダメな理由についてきちんと説明してくれる獣医さんにかかりたいですね。

にほんブログ村
Posted by しばいぬこうた3 at 12:53│Comments(0)
│柴犬のごはん・おやつ