2018年09月27日
テスト週間突入
今日からテスト週間なお兄さん。
つまり、部活がないっていうことだっ!
高校3年生は、文I(私大)・文Ⅱ(国公立)・理系とクラスが分かれる
文I でも、看護系とか・・・あとなんだったかな?
2つか3つコースがあるね。
目指す大学別に、クラスも決まるのね・・・
2学期のテストで、
来年のクラス編成がだいたい決まるみたいので、
うちのお兄さんは、目標は高く!!のはずだけど。
帰ってきたらすぐ、ギターが弾けるように
準備万端にして・・・↓
↑ ただ置いてあるだけじゃなくて
ピカピカに磨いて(笑)、学校に行きました。
ちなみに、文系理系は1年生の最後に決めて、
2年生から文系・理系に分かれるね~
社会も、世界史・日本史ってわかれるね~
芸術も、音楽・美術・書道ってわかれるねぇ~
体育の授業も、自分が好きな種目を3つか4つくらい選んでるみたい。
なんか楽しそうな2年生。
好きな勉強が選べるっていいねぇ~。
どれも好きじゃねぇ~とか言ってる人もいるけど・・・・(笑)
でも、体育で水泳を選ばなければプールがないっていうのは、
めちゃくちゃ良いじゃん!って思った私です^^
高校生活を楽しみたいなら、
理系はやめておいたほうがいいとか・・・・言われるよね。
理系のほうが、お勉強が大変みたいね。
なんかでも、理系のほうが好きっ!とか言ってるうちの中学生。
リケジョ いいじゃん~~~。
でも・・・好きとか嫌いじゃなくて、
できるかできないかじゃない???
でも、よく思うけど、
部活やってるから勉強できないとか、
理系だから学校生活楽しめないとか、
そんなことはないと思うけど~~
と、私は思います!!
何事も、好きなことをたくさん頑張って楽しんで、
苦手なこと、嫌いなことは、ま~適当に努力して
充実した中高生時代を過ごしてほしいと思います。
3年になると、楽しいとか言ってられんくなるんかねぇ~。
何はともあれ、
息子よりも娘よりも一番頑張らんといかんのは私なわけで・・・
トホホ・・・・
働かねばぁ~~~。
ちなみに受験生の娘もそろそろテスト週間だよ。
でも、文化祭の練習で今日も遅くなるそうだけど^^
良いなぁ~青春っ!!
部活終わっても、部活のメンバーで集って楽しそう♪
楽器のメンテナンス費っていくらかかるんかなぁ~~

働かんとなぁ~~。

にほんブログ村