2017年05月21日
ニンニクの芽と豚肉の炒め物
なんだか夏バテ・・・
不眠だし・・・
そんなときは~ニンニク??
でもにんにくは苦手なので、ニンニクの芽にしてみました。
にんにくの芽は食べられる
ニンニクと言えばスタミナ補給にメジャーな食べ物ですが、
にんにくの芽(茎)は、食べられるということを知らない人も多く、
マイナーな食べ物なのだそうです。
でも、ニンニクの芽はニンニクよりも栄養が高く、
それでいてニオイは少なくてたくさん食べられます。
栄養価は、殺菌・疲労回復・滋養強壮・抗酸化(アリシン)、美肌(ビタミンC)、アンチエイジング(カロテン)、そして食物繊維など。
ニンニクの芽にはたくさんの栄養があるのです。
でも、アリシンが含まれているならたくさん食べたらお腹が…。
そうなんです。
実は私はニンニクをたくさん食べるとえらい目に…。
ニンニクに含まれるアリシンは食べ過ぎると強力な殺菌作用で腸内の善玉菌を片っ端から退治してしまいます。
そうすると結構辛い副作用が…。
なので、ニンニクなら1片しか食べたらダメだよ…などと言われるのですね。
たくさん食べても大丈夫な人がうらやましぃ~~。
でも、ニンニクの芽のアリシンにはそこまでの殺菌力はないので、
一人当たり50g(2分の1束程度)なら食べてもOKだそうですよ。
因みに我が家は、3人で1/2束を1回に使っています^^
●食べ方
食べ方は野菜炒めにいれたり、オイスターソース炒めにしたり、炒め物に使う事が多いですが、豚バラで巻いて焼いたり、バター炒めにするという方法でも・・・どのように食べても美味しいです。
ニンニクの芽の旬は春。
年中売っていますが、年中手に入るニンニクの芽は中国産です…。
国産のほうがシャキシャキ感があって、柔らかくて美味しいそうなので、国産のものを食べてみたいなぁ~


にほんブログ村
この記事へのコメント
昨日の夜ごはんが同じメニューでした(≧▽≦)
ニンニクはあえて食べないけど芽は好きなんです♪
今週も元気でガンバロー(^^)/
ニンニクはあえて食べないけど芽は好きなんです♪
今週も元気でガンバロー(^^)/
Posted by ベジベジ
at 2017年05月22日 07:48

ベジベジさん♪
おはようございます。
わぁ~一緒なんですね~芽おいしいですよね♪
はい、今週も頑張りましょう。
おはようございます。
わぁ~一緒なんですね~芽おいしいですよね♪
はい、今週も頑張りましょう。
Posted by しばいぬこうた3
at 2017年05月22日 08:13
