孝太とお人形さん遊びをしました(笑)。
というか、お人形と遊んでいる姿を写真に撮りました。
しかもたくさん・・・・。
わが子達がお人形遊びをしているところは、
殆ど写真に残っていない気がします。
もし、今、お子さんがお人形さん遊びをしている方は、
是非是非、その写真をたくさん撮ってあげてくださいね。
優しい顔をして、遊んでいると思います~
さて。
子供、とくに女の子は
1歳半~2歳くらいになると「お世話ごっこ」が大好きになりますね。
そんなときに買ってあげたいおもちゃがメルちゃんやぽぽちゃん。。
えっ?お人形といえばリカちゃんじゃないの?
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、リカちゃんはもう少しお姉さんになってから。
まずはやっぱり、
メルちゃんでしょう~ぽぽちゃんでしょう~と思います。
メルちゃんとぽぽちゃんの違い
めるちゃんもぽぽちゃんも、どちらもリカちゃん人形のような小さめのお人形ではなく、小さなお子さんがしっかり抱っこできる大きさのお人形です。
しかーし。
大きな違いがあります。
メルちゃんは目を閉じませんが、ぽぽちゃんは目を閉じます。
この差は大きいのです!!!
例えば、寝かしつけ遊びや病院ごっこなどをするときは、
目を閉じる人形のほうがリアルティが高めなのです。
しかし、メルちゃんのほうがリカちゃんタイプのお顔。
ぽぽちゃんは、ちょっと和的で素朴なお顔。
なので、パッと見、
お顔がお人形さんの顔として馴染み深い
メルちゃん好みの人が多いみたいです。
お人形のおもちゃは男の子にも人気
メルちゃんやぽぽちゃん人形は、女の子だけでなく男の子にも人気。
リカちゃん人形で集中して遊ぶ男の子は
あまり見たことがありませんが、
メルちゃんやぽぽちゃんで遊ぶ男の子は多いですよね♪
子育て支援センターなどに行くと、
お人形遊びをしている男の子はたくさんいます。
いつもはやんちゃな男の子たちも、
お人形と遊ぶ時は優しい顔をして遊んでいますよね~
オレも男の子。
うちのお兄さんも、
なんとかレンジャーのお面やら装具を
新聞紙や段ボールで手作りし
(↑ ほぼ毎日新調するからゴミが大変)、
頭の先から足の先まで、
剣やら盾まで完全装備状態に変装し、
ポポちゃんで遊んでおりました。
もちろんチビ輔の時だよ
どうやって遊ぶのか・・・?というと、
その完全装備レンジャーで悪者ぽぽちゃんをやっつけ、
そして、やっつけた後は病院ごっこで盛り上がる
というパターンが多かったような・・・爆!!
そして、しばらくしてから遊んでいるところを見に行くと、
仮面ライダーやらウルトラマンのフィギュアがダーっと並んで
ぽぽちゃんと一緒に寝ている光景
メルちゃんぽぽちゃんの遊び方は、アイデア次第で様々。
大人が遊び方を教える必要はありません。
遊び方のルールも子供が勝手に作ります。
例えば・・・
水に濡らしてしまうと乾くまで遊べないから
お風呂に入れないとか・・・
髪の毛を梳かしすぎると毛が抜け落ちるので
5回だけ梳かすとか・・・(笑)
もちろん遊び方も、子供が勝手に生み出し遊びますよ♪
そのパターンは無限大。
今日はどんな風に遊ぶんだろう?
どんなセリフが飛び出してくるんだろう?
と、ワクワクしながら遊んでいる姿を見るのも楽しいですし、
子どもが決めたルールで一緒に遊ぶのも楽しいです。
そして、小さいうちは
男の子だからお人形遊びはしない、
女の子だからウルトラマン遊びはしない…
と決めつけずに、
性別を超えた遊びを体験させてあげるのもいいかも?です。
うちはたまたま兄妹だったから、
兄は女の子遊び、妹は男の子遊びをしていたわけだけど…。
オレはこうやって遊ぶの。
ザ・お馬さんごっこ。
ん?
ペロンチョ?
エヘヘ…
メルちゃんったら可愛いの
↑ 楽しそうでしょ~~~(笑)
↓ クリックすると楽天に飛びます。
メルちゃんぽぽちゃんに興味のある方は、
こんなセットがありますよ♪という参考にしてみてください。
購入はお子さんと一緒にお店で…がおススメ。
なぜなら、いろいろなセットがあるので、
子どもが欲しがるセットを買ってあげたいですよね~。
にほんブログ村