コロナショックって通信は大丈夫なの?
おにぎりはやっぱり自分でにぎったおにぎりがまいう~!!
さて。
コロナショックで大変ですわー。
医療系も飲食店系も、とりあえず、いまはいいわっ!
って感じね。
ま、そうだよね。
サイト記事量産しとる場合じゃないもんね。
でも、なぜか強いのが
高級食パン専門店!!
かなり前からブームだけれど、
今もまだブームで、
コロナパンとか作り出すパン屋さんもあったりとかして
クライアントさんが、うちもコロナパンだそうかなぁ~というので、
コロナパン?
あのクルクル巻いてあるパンにチョコクリームが入っているヤツ?
といったら、
違うわー。それ、
コロネパンだわーーー!!!
って大爆笑されてしまった私ですwww
コロナパンって何かというと
あんまり詳しく言うと企業秘密みたいなのであれだけど
もうかなりのパン屋さんが始めてるけど^^
健康的でヘルシーで、免疫アップに効果的な食材を使った総菜パンのことね。
なるほどーーーー!!!
発想力というか、こんな時は次に!って進める人・会社は
やっぱり強いね。
海外では、コロナチョコとか流行っていますよ。
丸いチョコレートに、ぶつぶつ細菌風にアーモンドのくだいたのとかついてるやつだよ。
なんかそれちょっと不謹慎ちゃう?
って思うけど、売れているらしいです。
スグ人のやることに、批判ばかりが集まる日本とは
そういうところも違うのが海外なのかもしれないよ。
とにかく発想の転換というのはやっぱりしたほうが良いわ。
そもそも発想力がない人は・・・・
ん~~~~
で、テレワークとかネット副業とかする人が増えていると思うのだけれど、
そもそも通信って大丈夫なんだろうか?
通信の大元さんたちはテレワークっていうわけにはいかないだろうし(いくんかな?)
通信止まったら、
通信の大元さんたちが仕事できなくなったら
社会も止まるよね。
当たり前だけど。
大丈夫かなぁ~。
今のところチャットワークもSlackもサクサクだけどね。
そう、最近、Slackも導入!!
2017年に日本語版が公開されたSlack(スラック)。
これ良いよ。
チャットワークからSlackに変更する企業も増えているみたいです。
なんかよくわからんのだけど、
チャットワークにはチャットワークの魅力もアリ
Slackにはまたこれが魅力があるので(とおもう^^)
企業によっても、どっちを選んだほうがいいか?
業務内容によって、どっちを選んだほうが良いか?
という感じで違ってくると思うので、
どっちが良いよ!とは言えないわけだけど、
個人的に、Slackは無料で万能なのが良いかなー。
チャットワークは、有料といってもやっぱり安いし、やはり万能なのが良いかなー。
どっちも使うとよりいいのかもww?
というわけで、
自分で作ったおにぎりはうまい!という話と
発想の転換は大事!という話と
Slackを使ってみたらよかった!という話でしたー。
ん~コロネパン食べたい!!
チョコクリームたっぷりのやつっ!
にほんブログ村
関連記事