恐縮 僭越 恐悦至極

しばいぬこうた3

2018年10月14日 09:49

今朝の1本♪




甘いものを欲してるわ~脳が。



さて。

大変恐縮ではございますが・・・。

ま~これは、たま~に使う。

しかーし。

・僭越では御座いますが
・恐悦至極に御座います

これは私はほぼほぼ使わない・・・・。

結婚式でスピーチをする人が使う言葉なイメージ^^

しかし、最近、この言葉が飛び交っているので、
私も真似して使ってみている。

けど、な~んかしっくりこない。


自分宛てのメールに使ってあると、
イエイエ・ソンナソンナ・・・・オホホホホ・・・・

という感じもするし、

相手によっては、カチンとくる場合も。

っていうか、漢字で書けって言われても書けないくらい
僭越 なんて一般的な言葉じゃないんじゃない?

と思うのは私だけ。。?

『忙しい?

はい、忙しいです。

申しわけないけど・・・・

はい、かしこまりました。

ありがとうございます!』

という感じでよいと思うのだけど、

最初のうちは、

『お忙しいところ大変恐縮ではございますが・・・』
としないと、カチンとくる人も多いのかな~などなど思いました。

私なんて、逆に

『お忙しいところ大変恐縮ではございますが・・・』
なんて来ると、

カチンとくることもあるのだけど。
それはオヘソが曲がっているのかしら~?


恐悦至極に存じます 

なんて、時代劇じゃんっ。



・・・・・独り言でした・・・・・


それにしても、ビジネスにおいてギャル語で話されると

イラッ

かといって、時代劇語(?)で話されると、

イラッ(相手によってはイラッと来ないけど・・・・)

オヘソも曲がっているし、疲れもたまっているんだろうか???

みんなそう?

更年期だからか?(←結局ココ(^^ゞ)








にほんブログ村


関連記事