お中元
お中元~♪
お肉キターーーーっ♪
というわけで、頂き物の季節です^^
捨ててしまうのがもったいないほど
立派な箱に入ってるよ。
「フリーランスが取引先(クライアント)にお中元って贈ったほうが良いの?しばいぬこうたさんはどうしてますか?」
という質問をよくいただきます。
「クライアントからお中元届いたけど、コレってもらっていいの?」
という質問もあります。
私の考えですが、
もちろんありがた~くいただきましょう~♪
同じクライアントからたくさんお仕事を頂くようになると、
ボーナスが出たり、お中元やお歳暮が届いたり^^しますよね。
私の場合、その時点で、そのクライアントさんからの仕事の優先順位がグ~ンとアップします(笑)
徹夜してでもやっちゃうよっ!!みたいなww。
ボーナスはもちろんムフフフ・・・と頂くけれど、
お中元やお歳暮って・・・私も贈らないのダメ?
と、悩んでしまう人もいると思います。
で、フリーランスが取引先にお中元を贈ったほうが良いのかどうかというのは、
どっちでもいい。。
と思います。
答えになっていなくてすみません。
私の場合は、
お中元やお歳暮を贈って下さるクライアントは、
仕事量も報酬も、一定以上のところがほとんどで、
今後もお付き合いしたいと思うところばかりです。
頂いたら、すぐに電話、もしくはメールやスカイプなど、
そのクライアントと普段連絡を取り合っている方法で
お礼を言います。
で、貰いっぱなしというのはなんだか気が引けます。
なので、お中元やお歳暮の時期ではない時に、
お返ししています。
でも、ウェブ系のフリーランス、
エンジニアさん、デザイナーさんたちの間では
フリーランスがクライアントに
お中元やお歳暮を贈るという風習はあまりないとのこと。
なので、貰いっぱなしという人も多いようです。
お中元やお歳暮を頂いた後、
打ち合わせなどで直接クライアントと会う時に、
ちょこっとお土産を持っていくという人も多いです。
私も、同性のクライアントの場合は、
お土産を持っていきます。
で、クライアントさんも
やっぱりお土産を持ってきてくださるのでした~(笑)
ブツブツ交換^^
で、結局、クライアントにお中元を贈るべきか?という質問の答えは、
私の考えですが、
フリーランスからクライアントに、
営業目的でお中元やお歳暮を贈ることはしなくていい
と思います。
営業目的でお中元を贈っても、
多分その気持ちは通じません。
気持ちは通じたとしても、
やはり相性が良く、
自分の希望に沿った仕事をしてくれる人に依頼したいので、
お中元貰ったから、仕事を頼もうか…ということには、
ほぼほぼなりません。
それに、すべてのクライアントに
お中元を贈っていたのでは身が持ちません。
いつもお世話になっているので
良い機会なので贈り物をしたい!という時は、
クライアントにお中元を贈るのも良いと思います。
会社にではなく^^担当者に直接送るのもアリかな。
頂いたら、貰いっぱなしはちょっと・・・
という人は、お返しをするのもいいかもしれません。
が、もうお付き合いしたくない-!
というクライアントも正直いますよね^^
そういう場合は、貰いっぱなしでいいんじゃないの?
と思います。
という訳で、結局どっちでもいいーーーーー
というお話でしたww
にほんブログ村
関連記事