繰り返される・・・心の(?)暴力 春のうららの隅田川〜♪ 

しばいぬこうた3

2018年05月31日 14:37

孝太の散歩が終わって、

孝太をばぁ~ちゃん家に送っていったら・・・

美味しそうなものがっ!




今日もお昼ご飯ないの~

で、貰ってって良い??

わ~~おいしそう~~♪

焼いたり煮たり・・・・

お皿に入れたりしなくていい

(↑ どんだけ~な面倒くさがり屋な私です)

ので、こういうの良いわぁ~。

朝 兼 お昼ご飯 にってどうよ? 

っていう話はちょっと向こうへ置いておいて ドッコイショッ

貰ってきたわけです^^

しかーし。

朝、学校に行く前にお兄さんが・・・・食べてるぅ~~~~っ!!!!


えぇぇ~~~!っ。

ちょっとぉ~っそれ、私のっ!!

と思ったけど・・・・。

この前、

「最近の悩みは 女子高校生と同じ平均体重しかないということだ!」

と言っていたのを思い出し・・・・^^

それはそれは、大変重い悩みだわね・・・・

グッと我慢したのでした

私って、大人なんだからぁ~



という訳で、コレ、食べてます^^



↑ お湯を沸かさないといけないので、ちょっと面倒 

でも、コレも美味しいよね~。

ほっこり~♪ 



さてさて。

前置きが長くなりましたが・・・。

突然ですが、皆さん、歌えますか?


春のうららの隅田川~♪


鼻歌ではなく、ちゃんと歌ってみて
音程を外すことなく楽譜通り歌える人は、
歌唱力、スゴイ!と思います。

難しいのよ。

娘が、音楽のテストで、一人ずつ歌うので・・・
と、昨日練習していたのだけど、

それはちょっと笑えるお歌で・・・・・爆!!

思わず笑ってしまい、娘を傷つけてしまった…かも^^


私が中学の時。

同じように、この歌を家で練習したら、
ばぁ~ちゃん(母)に、思いっきり笑われて
ホントに傷ついた・・・・爆!!


繰り返される・・・・母から子への心の暴力・・・・


楽譜通りに歌うっていうのが、難しいよね。

音符を追いながら歌うと、音痴になっちゃうよね。

たとえ、本当はスゴク上手だったとしても・・・(笑)

春のうららの ~ のぼりくだりの までがポイントだよね。

上がったり下がったり・・・・

何拍伸ばすかとか・・・・

もっとシンプルにしてー!

と思ったのでした^^



ちなみに、音楽で「花」のテストがある学校が多いみたいですが、

まったく歌詞の意味を分からないまま歌っている人が多いようです。

どんな意味の歌なのか…考えたことがない人もいるかも。

私も中学生の時は、分からないまま歌っていました。



春の穏やかな陽気の隅田川

川を上ったり下ったりする船の船頭さんの

オール(櫂)につく水滴も 花のように散っています

この素晴らしい眺めを 何に例えたらいいのでしょう
(何に例えることもできないほど素晴らしく綺麗だよ)


というような意味だと思います^^

この意味を分かって歌ったほうが、

素晴らしい歌になると思うのだけど


意味を分かって情景を歌で表現して歌ったら

どんなに音痴でも点数をアップしてくれる先生なら素敵な先生

そうでないなら・・・あ~んまり 素敵じゃない・・・

と思いますww


ちなみに娘には、

ま~こんな感じの意味だよ^^

と教えてあげたのですが、

譜面通りに歌う方が優先だそうで、

ま~なんて素敵じゃない中学生なんでしょ~

と思ったのでした



音楽の授業では 心に栄養をあげようよ~~~

な~んて、傷つけた私が言うのも変だけど







にほんブログ村











関連記事