11月14日【Jアラートが鳴ります!】

しばいぬこうた3

2017年11月14日 05:00

11月14日、本日11時に、全国一斉情報伝達訓練があります。

なので、Jアラートが鳴ります。

「えっ!?知らなかった」という人も多いようなので、こちらでご紹介します。

恐怖を煽るわけではありませんし、そういった情報があるわけではありませんが、本当にミサイルが飛んでくるかも?という不安が拭いきれない今日この頃です。

なので、もしかすると知らない人はびっくりするかも?




●全国一斉情報伝達訓練の内容

Jアラートの訓練の内容とは、
「Jアラートが正常に動作するかを確認する」というものです。

防災スピーカーから大きな音がすると思います。


●全国一斉情報伝達訓練の概要

時間は11時ごろ。

自治体によっては多少のずれがあるかもしれません。

チャイムが鳴り、
「これは、Jアラートのテストです」
「こちらは、●●市です」

という感じになるようです。

詳しくは、各自治体のホームページをご覧になってみてくださいね。


私が住んでいるところのホームページでは、


市内に6箇所設置されたモーターサイレンの吹鳴(14秒間を3回)実施します
サイレン設置場所は、市民会館、●●中学校、●●小学校、・・・です。
その他サイレン音が明瞭に聞こえる音達範囲は半径1.5から2キロ程度とされていますが、地形、天候、風向などの影響でより遠方に音声が届くことがあります。

というような内容になっています。


●メールでの訓練は?

スマートフォンなどでのエリアメールでの訓練は実施されないようです。

全国すべてに確認したわけではありませんが、ホームページ上でエリアメールの訓練はしないと記載されているところが多いです。



●まとめ

突然、Jアラートが鳴ったらきっとビックリすると思います。

ペットも驚いてしまうかも?
安全に過ごせるように、気を付けてあげてくださいね。

そして、万が一、Jアラートが鳴ったとき、自分はどう行動すべきか…考えてみる機会にするのも良いですね。



(出典: 朝日新聞)

6月に新潟県燕市であった原発立地県で初のミサイル避難訓練では、コンクリート製の円筒に隠れる人もいたそうです。








にほんブログ村

関連記事