母のものでも兄のもの。
兄のものは私のもの。
当然のように・・・兄のスマホを使ってるの誰~( ̄▽ ̄;)
実は、娘が霰粒腫になっておりました。
人にうつったりするものではないので、ま~いいのですが・・・。
前にもなったことがあるので、なりやすい体質なのかも?しれません。
その時は、すぐ治ったのですが、
今回は、まぶたがパチンコ玉くらいの大きさに腫れていました。
が、眼鏡をかけているのであまり人からは気づかれず・・・。
霰粒腫とは・・・
まぶたの奥にある脂線(マイボーム腺)が詰まり、腫瘤ができる目の病気です。
痛みはありません。
外から触れるとしこりが触れます。
放っておくとパチンコ玉くらいになります。
治療法は、目薬、抗生物質を飲む というものですが、半数以上の人がこの治療では治りません。
じゃ~どうするか…。
切開です。
小さい子の場合は全身麻酔になります。
が、基本、放っておいても問題のない病気なので様子を見ることも多いようです。
また、ステロイド剤を腫瘤に注射するという治療法もあるようです。
娘の場合は、眼科のお医者さんに一週間様子を見て変化がなかったら切開だね!と言われました。
恐ろしぃ~~~。
でも、本人もかなりうっとうしさを感じていたようで、覚悟を決めて部活がお休みの日に予約を入れ、その日を待っていたわけです。
が、しかし…。
私はもちろん目の専門家ではありませんが、今朝見てみたらな~んとなく破裂しそうだな…と思ったので、破裂するかもしれんから、綺麗なティッシュをサッと取り出せるようにしておいた方が良いかもね~なんていう話をしていました。
で、なんと、今日、部活の途中に爆発したそうです!!
私ったら勘が鋭いわ~♪♪
誰でも見たら、破裂しそうだね~って思う感じでした・・・
部活の顧問の先生が、眼帯風にガーゼを作ってくれたそうで、それを目に貼って帰って来ました。
先生ありがとうございます。
片目生活になると遠近感がかなりヤバい感じになるし、もともとの視力も悪いので不自由です。
でも部活中は、移動の際は先輩や同級生が楽器を持ってくれたり、階段では転ばないように気を付けてくれたり…みんなで介護してくれたそう。
先輩、皆さんありがとう。
帰りも、片目で自転車は危ないだろうと…お友達も一緒に自転車を引いて帰ってきてくれました。
1日部活で疲れているだろうに…ありがとう。
そして、明日の部活は歩いていくわ~そうだね~その方がいいかもね~なんて話していたら、「お母さんが車で送ってくれるから一緒に乗っていかない?」とお友達から電話。
お友達のお母さんが車で送ってくれるそうで…。
どうしよう~っていうくらい、みんなに親切にしてもらっています。
皆さん、本当にどうもありがとうございます。
意地悪な人もホント多いけど・・・
私って優しくされたことより意地悪されたことの方をよく覚えているのよね・・・。
でも、やっぱり優しい人の方が絶対多いよね~と思う今日この頃です。
ありがとうございます。
にほんブログ村