ばぁちゃん家の雑穀米【ぼくの玉手箱屋】

しばいぬこうた3

2017年01月05日 20:15



ばぁちゃん家の雑穀米【ぼくの玉手箱屋】を頂きました♪

ばぁちゃん家とはいっても、孝太の大好きなばぁ~ちゃん家の雑穀米ではありません^^

ばぁ~ちゃんスキスキ




ぼくのたまて箱屋さんがオリジナルブレンドで販売している雑穀米です。





ばぁちゃん家の雑穀米の食べ方





スーパーなどで売っている雑穀米と同じで、最初にしっかりふやかしてから炊くというのがポイントのようです。

特に難しいことはなく、普通にガス炊飯でも炊けます。

炊き上がり ↓




もっとピンク色になるのかと思ったら、そうでもない・・・・。


(出典:公式サイト)

私が炊いた雑穀米はピンクというより、灰色な感じ~

2合に大さじ2杯使いました。


ばぁちゃん家の雑穀米の栄養



先ほどもご紹介しましたが、ばぁちゃん家の雑穀米はぼくの玉手箱屋さんのオリジナルブレンドです。

オリジナルとは・・・。




スーパーの雑穀米とどう違うのか・・・私は詳しくないのでわかりませんが、レビューを見てみると、「スーパーで買う雑穀米に入っていない雑穀が入っているから嬉しい!」という声も寄せられています。

なんとなく、聞いた事があるような雑穀たちですが・・・このばぁちゃん家の雑穀米で注目すべきはコレみたい。

ビタヴァーレー



ビタヴァーレーとは、胚芽押麦という押麦のひとつで、普通の押麦よりも食べやすく、栄養は押麦よりも高いという、まさに良いとこ取りの素晴らしいお米だそうです。

で・・・食べてみたのだけど、普通よ。

こりゃウマい雑穀米だわぁ~!!と思いませんでした。

今まで食べた事がある雑穀米と同じ感じです。

でもま~栄養は高いんだろうなぁ~という感じ。

色々な雑穀がブレンドされているので、ごはんで栄養が摂れそうですね。





まとめ



というわけで、ばぁちゃん家の雑穀米【ぼくの玉手箱屋】のご紹介でした。

ばぁちゃん家の雑穀米【ぼくの玉手箱屋】を食べてみた感想は・・・。

・あんまりピンクじゃない

けど、

・味や食感は普通のお米と変わらない

・・・だったら白米でもいいのでは?

けど、白米と変わらない食べやすさなら栄養価が高い雑穀米を取り入れるのもアリかも?と思いました。

まったくクセがないので、

キムチを乗せても美味しいし~




お味噌汁かけごはんもGOOです。




で、お味噌汁かけごはんにして感じたのですが、プチッとする感じが美味しいなぁ~って・・・。

雑炊とかで食べると、ベタッとなりがちなごはんの食感が良くなって良いかもね。


雑穀は、ミネラル(カルシウム、鉄、カリウム、亜鉛など)やビタミン、食物繊維など、体に必要な栄養がバランスよく含まれています。

カルシウム、鉄、亜鉛…と聞くと、成長期の子供達にとっても必要な感じ。

食物繊維と聞くと、溜め込みがちな自分に必要な感じ。

ご飯と混ぜて炊くだけで、これらの栄養が摂れるなら便利ですね~♪


まだ3.4回炊けるくらいありそうです。

ごちそうさまです♪


国産 雑穀 雑穀米 ばぁちゃん家の雑穀米 お試し 100g









関連記事